SSブログ

三浦マラソン(3) [マラソン]

つづき)

【感想、膝の症状など】
 昔の記事を調べたところ、現在のように生活にランニングを取り入れたのは、2009年の10月だった。当時は、ランニングとは全く無縁な生活をしていて、最初はわずか5分走ることも出来なかった。

 最初に出たレースは2010年三浦の10kmだった。この頃10km走るということは僕にとってはものすごいことに思えた。しかし現在ではさほどの大事ではなくなっている。これは「速く走れる」という意味ではなく、「精神的な重圧がなく普通のこととして出来る」という意味である。(ただし一般的な10kmレースの制限時間が70分程度だからこのように言えるのであって、これが50分だったら話は別である)

 この最初のレースの後、「一年後にハーフを走ろう」という目標を立て、1年後に実際に出たが、10分オーバーに涙を飲んだ。今年、ようやく2年越しの目標を達成した。

 「10km走れたらハーフを走れたのと同じだよ」と言う人が結構いる。かなりいい加減な話だと思う。何の根拠もない。とりあえず僕の場合、1年目はこれは当てはまらなかった。たぶん10kmを必死で走っているうちはハーフは走れないのだ。「10kmなんか普通だ」と思えたときにハーフが走れるようになった。ならばハーフを必死で走っているうちはフルは走れないのだろう。「ハーフなんか普通だ」と思えたとき、フルがようやく走れるのかも知れない。

 ところで、今回ハーフを完走して、新たな課題が浮上した。膝の弱さである。この痛み、実は経験がないわけではない。軽いのは今までもあった。しかし、こんなにひどいのは初めてだった。今回は練習と本番の合計で、一週間おきにハーフの距離を3回走った。そして膝への負荷が練習のときから蓄積し、ちょうど本番で限界が来た格好になった。

 ここでちょっと、今回経験した膝の痛みの症状をまとめてみる。いわゆる「ランナー膝」というものらしい。太ももから膝の外側に繋がっている筋肉のオーバーワークが原因だそうだ。確かに膝の外側に痛みの中心がある。

0) 練習時 
 21kmを初めて走った翌日、軽い痛みがあったが1日で終わった。2回目の練習の後は痛みの回復に2日かかった。

1)大会当日から翌日
 当日は、走り始めてすぐに痛みが始まった。ランニング終了時は立っているのがやっとだった。帰宅したあとで寒気がしたので体温を測ったら37℃程度の微熱があった。翌日は下記の通り。
・階段の下り: 痛くて左膝を曲げられない。右も同様だが痛みが比較的軽いので、右足に頼って下る。手すりが必要。
・階段の上り: 下りと同様に左膝を曲げられず右足に頼る。ただし下りのときほど深刻ではない。痛みに耐えながら両足を使うことはできる。手すりが必要。
・通常の歩行: 左膝は棒のように伸ばしたまま。右足に頼って歩く。

2)2日目
 痛みはだいぶ引いた。 レース直後の痛みを10としたときに右足は2、左足は6くらい。快方に向かっていることははっきり自覚できたが、今後のため、何が起こっているのかを知りたかったので病院で診察を受けた。結果、レントゲン写真では異常が見当たらないと言われた。「軟骨が磨り減っている」と言われるのが怖かったが安心した。あとは一般的な「ランナー膝」の知識とだいたい同じことを言われた。

3)3日目~4日目
 通常の歩行も階段の昇降も全く問題無いレベルになった。左に痛みがかすかに残っている。

4)5日目
 完治した。

*****
 さあ、回復したのはいいが、補強しておかないと、また同じことが起こるはずである。それでは次のステップ(フルマラソン)に進めない。補強には自分の年齢を考慮してじっくり取り組もうと思う。膝を距離に慣らしていかなければならない。慎重に慎重に。

 下の写真はオールスポーツで公開された写真。ちょっと高いけど注文してしまった。初めてハーフを完走した記念に。

02.jpg

(おわり)
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

MadScientist N添

良い写真だね^^。
20㎞走れるのは驚きでしかない。
フルマラソン目指してがんばれ!
by MadScientist N添 (2012-03-12 08:24) 

ひぐらし

N添さん、こんにちは。オールスポーツで公開された僕の写真は10枚ほどありましたが、その中で良いのを選らんだのがこれです。帽子とサングラスで顔を隠して、それでもたった一枚。良品率10%です。
by ひぐらし (2012-03-16 00:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

三浦マラソン(2)ホワイトシチュー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。